- 2024.06.19
注入治療は一人でやらない
最近勉強会に参加する機会が何度かありました。
そこで思ったことがあります。
注入治療は一人でやらない
正確に言うと、
患者さんと向き合う瞬間は一人だけど、他の医師とディスカッションしたり相談して一人で閉じこもらないこと
患者さんのためにも
医師自身のためにも
患者さんに安心、安全な医療を提供するためには
医師もまた安心出来ていないといけない
そのためには必要な時に上級医師に相談出来ることが大事
「いいね!」、と言われたら「これで良かったんだ!」と自信を持って進めるし
そうでなければ見直して成長することができる
勉強会で新井先生に症例の相談をしている先生が何人もいました。
直接会って相談できる機会がなかったら、その相談はどうなったのでしょう。
控えめな先生だったらそのままになってしまうかもしれません。
緊急性はないけれど、間違ってないと思うけれど
意見を聞いてみたい、ということは誰にでもあるはずです。
保険診療ではチーム医療が普通です。
自由診療でも相談したり他の医師とディスカッションしたり出来る場があったらいいなぁと思います。
クリニックの垣根を超えて
それはきっと
患者さん、医師、医療界
の三方よし
まずは自分の技術を磨いてお役に立てるように成長します!